前記事:【コンサルタントになるまで】ヨーロッパ留学とファッションの時代
ドイツで1年ほどプラプラしたあと、帰国しました。
その後、実家でもまれながら、ヴァイオリンの演奏の仕事をしたり、レッスンをしてました。
●私には、教える才能がありました。
●家にいるのも好きだし、一対一で人と関わるのがすきです
そこそこレッスンも入り、お金も稼げるようになっていきました。
結婚したあとは、京都に半年間だけ住みました。
それまで何度か滞在することはあったのですが、初めての日本での、新しい場所での暮らし。
関東人の心が求めている色味と、関西人(主に京都人と大阪人ですが)が求めているそれって、全然違うなって感じましたね。
毎日キョロキョロ、キョロキョロと、自然の色、電車など公共物の色、人の服装の色、柄、形、歩き方、姿勢・・・
やることもなかったので、ひたすら、ひたすら見ていました。
その後、横浜に帰ってきて。
ひょんなことから
パーソナルカラー&
パーソナルメイク&
パーソナルデザイン
というものがあることを知って。
家族の問題でカウンセリングにも通い続けて、アレクサンダーテクニークのレッスンも沢山受けて。
本当にやりたいことに近づいていったんですね。
どんどん進化していくことが私は好きです。
あなたのおしゃれが見つかりますように