春のパステルカラーには憧れがあるのですが、残念ながら年々私は似合わなくなって来ました。
なのでやっぱり私は自分が似合う原色の中から、それっぽい色を使って春を表現(^o^)/

私が着るとこんな感じ
こういう薄くてきれいな色って、清潔感があって、印象がよくて嫌われない色な気がします。
ですが、パーソナルカラーが原色なウィンターの私。明るくてはっきりした色が似合いますが
このコートは綺麗な色だけどかなり うす~い色で、いつもとだいぶ印象変わりますね!
ブルーベースなので、カーキとか着るよりは違和感ないんですけど、より自分の個性を出していこうかな、って思うと、この薄くて若干くすんでいる青色はおとなしく感じました。
これ、骨格診断も同じですけどね~
秋はモスグリーンのカーデとシャツだけで良かったのですが、二月になるとちょっと暗すぎるので、中に差し色を足しました。
差し色はこのように上着と同じ色(赤とか青とか)なんだけど、色のトーンが違う色(明るい色とか薄い色とか)を使うようにすると作りやすいですよ~~

2016年のトレンドは、タッキーといって「悪趣味ギリギリ」「通常合わせないような色と色を」「柄オン柄で」など、カラフルな装いが出てくるようで、それを意識しました。
今年はタッキースタイル!斬新なカラー×カラーを着こなそう♡ – NAVER まとめ
私はねんがらねんじゅうタッキースタイルですので、・・・
きわどいカラーコーデは昔からすき!
柄オン柄については先駆者を年末のスーパーで見かけたばかりですし、
この記事で最近の疑問が解消しました!ありがとうございます(^o^)
ウィンターの私は、薄い色を着ると濃い顔、くどい顔に見えて「何か変!でも何で?」と不思議でした。「(顔が濃い)私が悪いのか?」と思っていました(おしゃれ迷子の悪い特徴ですね)。答えは、色が顔に負けてた、単にバランスの問題なのですね!
これって、違う色でも色のトーンを合わせると違和感がなくなるように、顔の濃さ?と色の強さを合わせる、ということなのでしょうか?
それから、ウィンターさんの春色コーデ、目からウロコでした。早速取り入れてみますね。
(^O^)わーい、お役にてて嬉しいでーす♪
髪の色を変えると幾分マシになる
場合もございますよ。私は一昨年くらいに茶色くしたらイエベが似合いやすくなりましたし。
パーソナルカラーがウィンターで、智子さんみたく毛量も多いと重くなりがちで、負けないものが必要になりますよね。
ピンク系のブラウンにすると、その辺はかなり柔らかい印象になるかと思いますよ!
顔の濃さ、ですか・・・? 顔が濃い人は、鮮やかな色が似合いやすい傾向にあるかもしれませんね。濃いといっても、基準はないですけど~