骨格診断で「ここぞという時の勝負服」が
確立できた人でも
「カジュアルに着るものがわからない!」
と困っている方は多いですね~~。
キレイめって実は、アイテム少なくて済むし
キレイにするだけだからカンタンなんです。
カジュアルは「さじ加減」とかが
必要になってくるし、ルールもよく
わからなくて大変なんですよね。
好きな項目へジャンプ
心底どーでもいい日だってある
カジュアル・・・
私も人に見られることを
考えない日ももちろんあります。
でも、
「オフでもバランスとか多少は考えるよ」
「オフって言っても“このくらい”はやるよ」
という一つの一例として、
見ていただけたらと思い、
取るに足らないコーデが多い気がするの
ですが、とりあえず行きますねー!
自転車で港までひとっ走りしたコーデ
●私のカジュアルのポイント●
- トップスは絶対顔映りの良い色にする。
訳→メイクをしないので、ここは外せない。 - ベースカラーは一色に統一するか、ベースを合わせる。
黒とグレーとか、ベージュと茶色とかにする。
黒と茶色は意図なく同時に
配色しない。(意図がある場合はOK) - 靴は状態の良い・ちゃんと
手入れされた・シルエットがよいものを履く
●どんなヤボ用でも、自分の為にはずさずやっていること●
- 眉毛は描く。ないところを足す。
→いつもはペンシル+パウダーだけど
ペンシルのみで描くのがずぼらメイク。 - ピアスはする。
→ここがステキだと顔立ちも
はっきりする。
メイクする時間はなくとも、
ピアスはつけるだけで
おしゃれになれる。
(これをやらない人が多い) - ヘアワックスはつけないけど、
寝癖とかは当然直し、ちゃんと
乾かして軽く整える。
→そもそもセットが難しいヘアスタイルを
美容師さんに作らせない。
《余裕のある時は》
- 口紅を塗る。目のキワにしめ色
アイシャドウを付ける。マスカラを塗る。
自分のリミットを超えない
「ここを過ぎたらやばい」という、
自分の限界を超えないようにしてるわけです。
「客観的にどう見えるか」でもありますが、
自分の気分を保つためでもあります。
やりたくてやってるって感じですね(;’∀’)
《今日のアイテム》
- カシミアニット:そごうのリミテッド
エディション自宅で洗えるカシミアニット
Sサイズ(小さいサイズのコーナー)
(去年のセール) - ガウチョ:ユニクロキッズのこれ(L)
- くつ:なんとピアゴで去年!
(安くて温かくてキレイ目にも履けて
良いので、色違いで紺も買った。
紺はよりカジュアルなので
遠足や旅行に使ってます~)
自分をしぼませないカジュアル服の選び方
「オフの服だからいーや」と諦めて
アイテムを買うことはありませんね。
(とりあえず買って着ながら探す
ってことはありますよ!)
オンの服、オフの服の境目も
グラデーションになっていて、
どちらでも着るものも結構あります。
今日の恰好も、ヘアメイクと小物を足せば
東京行きます。
どんなにカジュアルな服であっても、
「ここを妥協したら着なくなって
タンスの肥やしになる」というラインを
出ない選び方をしています。
まとめ
骨格診断で、似合うものを知っていくのも
大切ですが、デッドゾーンを把握すること
の方が使えるかなと思います。
道路標識みたいなもんで
「この先キケン!」があると、
安心ですよね。
オトナになるとみんな忙しいとは
思いますが、一枚でも多く試着をした
人がおしゃれになるのは本当です。
恐れずにガンガン試着をして、
自分の中の
「良い・良くない・ふつう」の基準を
クリアーにしていくのは効果ありますよ!
骨格診断で得たことを元にお店に行って、
いろいろ試着して、トライ&エラーを
繰り返しながら確立していく作業は
どんな人に教わろうがいくら掛け
ようが必要ですよ~~
どうせだったら、
明るく悩みましょーーね☆
ニュースレター講読/コンサルについて/予約可能日/お問い合わせ/
ご予約/アクセス/Q&A/プロフィール
マンツーマンコンサルティングでファッションの悩みを解決しよう
◆三日間コース(1年間有効)
全6時間+メールアドバイス 49.800円 >>詳細はこちら
◆一日コース
2時間+メールアドバイス 19.800円
掲載させていただくことがあります。