三日間コース受講生の方とは、連日
ラインでコーディネートやお買い物、
試着時のポイントや、メンタル面での
ご相談にのらせていただいています!
その中で、あなたにもシェアできそうな
ポイントをご紹介しますね!
好きな項目へジャンプ
どこがヘンなの?
パンツ早速折り込んで履いてみました。
首元にストールを巻いてみたのですが、
なんだかもっさりして見える気がします。
拝見すると
こんな感じでした。
「どこがイマイチだと思う?」とお伺いすると
トップスが横に幅があり過ぎる、丈が中途半端な気がします。ボトムズも全体的にモタモタした感じがします。
とのこと。
ストールについて伺うと、
やっぱりそうですか????<色とか刺繍の感じが好きで買ったのですがなんだか使いにくくて困っていました。
というわけで、
ストールの使いにくさについて、
ラインでアドバイスさせていただきました。
顔周りですべてが決まる
ファッションっていうのは、
顔周りで決まります。
だから、ストールを、挿し色にすると
顔が引き立ってステキに見せることができる。
ですが、挿し色のチョイスと、
選び方が間違っていました。
見方としては、こうです:
こう見たときに
どうなのか?
「地味〜〜〜」
「無難な感じ」
「思っていたよりも、差し色感がないな」
そんな言葉が聞こえてくるのです。
ホントですね。確かに馴染み過ぎてちょっと土臭い感じがしますね????ピンクだし、差し色にとか思って買ったのに。。
選んでも、実際身につけたときにうまくいかない。
「挿し色になるかも?」と、【空想すること】と、実際どうなのかは別。
つまり、
ファッションとは、
好き・嫌い とは別に
ということを見る必要があるのです。
効果を知って実行する
Nさんは、好き嫌いで、なんとなく
していたファッションから、
効果的なファッションへと、
意識を変えている最中です❤
※なにが効果的か?は、骨格タイプ、
カラータイプ、顔立ち、体型、
年齢、キャラクター、職業、
出したいイメージなどによって
10人十色です。
同じパーソナルカラー、おなじ
骨格タイプでも、ファッションルールは
みんな違います。
それを知るには、
「効果が出た状態の自分」を
体験するしかないですし、
自分で再現できるように
なるしかないんですよ。
メイクも挿し色扱い
ストールの差し色使いの他に、
顔色(メイク)人相(眉毛の形)でも
オシャレ感は決まります。
あとお化粧、私のなかではかなり
ハッキリやっているつもりなのですが
こうしてみると全然ノーメイクに
見えるのも衝撃です。
ともおっしゃってました。
Nさんは、コスメセミナー→同日の
コンサル二回目で
随分垢抜けられましたよ(^^)♪
どこが目立ってるの?
さて、話を戻して、
「どこが一番目立ってる?」
と言う視点でもう一度コーデを拝見すると
このコーデの中で、一番目立っているのは
ということがわかります。
顔に向かって暗く淀んでいく
コーデでは、おしゃれにするのは
難しい。。
そういうことを感じて
いただけましたらなによりです。
※Nさん、京都から毎回通って
くださっています。
変わりたい、自分のファッションを
掴みたい、そういう方から、
順番に動きはじめていますよ!!
日時:2017年11月13日(月)残6名
時間:13時~15時30分
セミナーでおしゃれ迷子を解決しよう
>>似合うものがわかる!ショッピングセミナー
日程:11月4日(土)
銀座4名で二時間 10:30~診断済クラス(カラー骨格診断のいずれかを受けたことのある方)あと三名
14:00~診断済みクラス(一度もカラーも骨格診断も受けたことのない方)募集中
>>通販でもう失敗しない!カタログセミナー
みなとみらい 4名で 二時間 14:00から
日程:10月24日(火)残3
コメントを残す