40代会社員の女性Wさんが三日間コースを
受講中!
ラインで試着の相談を受けながら、
「ご自分の芯だと頑なに思ってきたもの」が
どうやらもう必要ないんじゃないか?
なんてことに思い当たったりと、心もファッションも
変化の渦中★
一回目は、色々服をお持ちくださったので、
とあるスペースで着替えていただき
アドバイス。
Wさんは大の骨格ウェーブ
ファッション好き!!
好きなものは似合うように感じられる。
周りにも似合うと思わせる力があります。
「でも、なんだか違和感…??」
内心そう感じつつ、後日
お店で着てみた洋服などを
ラインで質問に答えていました。
好きなものはあきらめなくていい
「好きなものはあきらめなくていい」。
わたしはそう思います。
それが、その方の個性でもあります。
でも、チョイスがあんまり時代と合っていないと
年齢が、
10歳くらい上がって見えてしまいうことも
ございます・・・(;^_^A
※若いのに古くさくて却って今より年取って見える
2000年代のドラマより
好きなものを好き!と選ぶこと自体は
よいのですが、
そこにこだわりすぎることで、
ソンをして却ってこじれているな、と私が
感じた場合はご指摘させていただいています。
また、ご本人の
「・・・」
「・・・でもなんか腑に落ちない」
の、
元が、好きなものを選ぶことに関連している
場合も、
やっぱりご指摘させて
いただいています。
※握りしめていた「好き」から一旦手を放して、
お洗濯して空気を入れ替えてから、また改めて
好きになるのか、別のものを取り入れるのか
考えればよいので。一回「見直す」って作業
とっても大事なんです♪
これですね~~~↓
「親に与えられたと思しき価値観」「小中高時代に身につけざるを得なかったと思しき価値観」は、よくも悪くも一回脱いでどんないでたちなのか見といた方が良いよ。もう一回着るかどうかはその後改めて考えよう。一回脱いで洗濯した方がいいよ。生まれたときから着てるからね。だいぶ年季入ってるし。
すぐに高感度が上がるファッションコンサル
メッセージありがとうございました。
Wさまより、
骨格ナチュラルに良い鮮やかなブルーのニットを
早速ご友人に「新しい魅力だね!」と誉められたと
ご報告をいただきました。
なにより、ご自身が着ていて、
着心地が良い。
リラックスできる。
職場でもラク。
メイクも少し変えてみたら、意外なまわりの
反応もあった!
と教えてくださいました。
いやはや、外見あなどれず。
ファッションもメイクも、即効性があるのです。
周りも、自分も、脳を変えられますね。
それに、わたしは内面を置き去りに
しないように努めてますので、
外見と内面がフィットする落とし所を
見つけています。
だから、似合う(効果のある)服と
メイクで「ラク」になれるんですね。
ありがとうございました。

コメントを残す