いろんなコートを試着していて、どれが良いのかわからなくなったり、ほしい色がなかったり…
今日は私が、どんなことを考えてコートを選んでいるかちらっとご紹介!
好きな項目へジャンプ
オーバーシルエットorストレートシルエット?
真っ直ぐな方がスッキリは見えるけど(左)、まっすぐシルエットにゆとりがあると逆におかしい(右)、
サイズが合ってないのがモロバレします。
それならいっそルーズシルエットの方がいい(真ん中)
ですよね。
昔みたいに良い服が亡くなった今、ジャストシルエットを探すのは難易度がすごく高くなるからです。
左が一番きれいに見えるなと。
ただし色を変えると⇩
黄色は膨張して見えなんかボワンとした印象に。
※私が着ると、です。黄色が全員膨張するのではありません。これがものすごく似合う方もいます
赤(右)が色は一番好きだったんですが、素材が暖かくなくて断念。
迷って三回目か四回目に試着に行くうちに、ウールコートが出始めて(笑)
最初はオレンジなんてと着る気全くなかったのですが、黄色がダメだからと半ば仕方なく着てみた結果です(*^^*)
同じ店に舞い戻ると良いことがある
わたしのやり方ですが、その日には絶対に買いません。
日を変えて試着をしてを繰り返して冷静に検討します。
行ける駅ビルはまわってみるよ。普段行かないお店、年齢層やテイストが合わないところも見ます。
- 始めてみたときは新鮮。が故、ポテンシャルは未知数。
- 他の店にも行って試着。
- 色々と見た上で元の店に戻ってくると、初めての時には気づかなかった他の色の存在に気がついたり、わかることが増える。
まるで家具を買うかのようにゆっくりと考えますね…(笑
それには、「欲しくなる前から見に行くクセをつける」必要もあるかも?
スーパー行くときもお腹いっぱいの時に行けって言うでしょ?
他の選択肢もできる限り検討してから、本当にこれだ!と思うまで買わないことでムダ買いを防いでいます。
おかげさまで、いいコートねと褒められることが多いです♥
コートの色、パーソナルカラーは?
もうね。パーソナルカラーとかって、ファッションにおいては別に関係ないから…💦
きれいな色を着ればきれいに見えるし、汚い色、を着れば汚く見える、と思ってもらって
( ・∀・)イイ!!
このオレンジは落ち着いた色で、パーソナルカラーでいうとオータムの色。
パーソナルカラーの先生になら「似合わない!」
「ウィンターなんだから赤にしなさい!」って言われちゃうけど、いろいろ消去法でオレンジになりました。
でも、着てみるとかわいかったし、私は地味にすると変なんだけど、地味にならないし、秋色コート憧れだったしで、楽しんで着ています。
パーソナルカラーに縛られたら、赤がだめなら黒にするわけ??
そんなの、いくら正解といわれても、オシャレじゃないよね!
このオレンジのコートにライラック色などのモロブルーベースの色は合わないけど、濃い色だったらブルーベースの色もOK!
私はロイヤルブルーのベレー帽と合わせてます。
無難にベージュやブラウンと合わせると私は凡庸になってしまうので、その組み合わせがベターなのです🌟
最後に
今日は私がコートを選ぶときに考えた事をご紹介しました。
少し難しいところもあったかもしれません。
流石に何回も試着はできない!という方のほうがもしかしたら多いのかもしれません。
でも、都会住みなら他店舗に行けばバレないし、検討してるお客様はお店にとってはありがたい存在なので、笑顔で無言で着てたらなんの問題もないと、知っておくだけでも違うと思いますよ♥
コメントを残す