自分がなりたい!と思っているイメージに、自分はどうやったら近づけるのかしら?
取り入れてみてるんだけど、なんだかしっくりこないのはどうしてなのかしら?
好き♥と、似合う⭐の狭間で揺れている、そんなあなたに今日はお届けしたいと思います。
今の自分と、憧れの自分
50代のKさまが、三回のリピーター様レッスンと、一回のメイクレッスンにいらしてくださっていました。
スムーズなお買い物をするためにラインで打ち合わせをしていたときに、Kさんが湯山玲子さんのファッションに憧れていると教えてくださいました。
Kさまご自身は実はすっごい美人さん。
プリオールのCMに出ている女優の原田美枝子さんにそっくり!
優しそうでたいへん女性らしい、鼻筋の通った端正な顔立ち。
品の良さと知性を感じさせるすごい美人です。
まさに、Kさんの魅力そのもの!
このおキレイな方が、取り入れたい湯山さんのスタイルとは。
強くてポップなおしゃれ番長!
強めの個性!なんでも来いの心意気!
大人顔から子供顔へのシフト!
品の良さから、爆発した個性へのシフト!
周りを思いやることから、言いたいことを言う態度への改革!
そんなイメージを持ったことをKさんに伝えると
Kさまは
「自分にはないものだから、憧れているのかな?」
とおっしゃっていました。
真逆かも?どう変身する?
実は、元が原田美枝子さんでも、ヘアメイクを変えれば湯山玲子さんに近づくことは可能です。
がっつり眉を上げて、アイラインをまあるく入れて、強めの色を使って、前髪ぱっつん(これはすでに下北沢美容院である程度されていて、すんごくかわいかった♥)
などなど…
しかしその一方で
原田美枝子さんを目指した方がすんなりとした答えが出やすい。それも割と早い段階で。
でも、やりたければ、ぜんぜん湯山さんみたいにもなれるよ!
もし、憧れてるなら一度やってみちゃった方が、すっきりされますよ、とお伝えしましたところ、
最終的には「湯山さん要素を小物などで足していければそれでよい」というところに落ち着かれました。
ヒトはどんなイメージにも変化できる
これ本当なんですよ。
色やデザインの力を借りて、ヘアメイクを最大限に活用すれば、原田美枝子さんのような「根っからの上品美人」を「迫力満点なキツめババア!」(良い意味でのババア)に近づけることはもちろん可能!
ただし、そこまで変わるなら内面も伴わないとおかしいかも。
K様は原田美枝子さんに通ずる品の良さや知性を感じさせるおしとやか系の方。
それは、顔立ちやらパーソナルカラーやらパーソナルデザインがそうだということもできますが、環境や育ち方、元々の性格などから来る内面の影響も見過ごせません。
外見は、その人が生まれ育った中で身につけてきた信念や、こうあるべきと思ってきた自己像で自己演出されるものも大いにあるからです。
※ 表情やスタイルなどにそれが出ます
おしゃれ迷子相談所では、その人を外見だけ、内面だけ、と切り離すことはしていなくて、外見も内面も両方が影響しあって、その人の個性が形作られると考えています。
だから、もちろん内面に変化が起きれば、外見もそれにしっくりくるように変化してしかるべきなのです
原田美枝子を湯山さんにするには?
前置きが長くなりましたが
さて、原田美枝子さんだって、湯山さん程ではないかもしれませんが、自己主張をしたら、こんなイメージになられます
シャープなラインのショートカットに、強い色と線のメイク。
大ぶりでシャープなアクセサリーに黒い復習で、大変身!
- でも大人顔美人だから湯山さんの持つポップさやキャラ感は出ない
- 元々の品はどうやっても隠せない出ちゃう
となるとやっぱり、要素で真似して、個性は活かすってことになるかな?
つまりは、
その人の良さはそのまんまでよしってことなのかも?
自分の持ってる個性には抗わなくていいのかもね!
さいごに
とにかく、似合わないとか、似合うとか、決めつけるのはホントにほどほどにして。
正解なんて一つじゃないから。
原田美枝子さんだって、好きな方を選べばいいし、他になりたい感じがあるならやればいいしね!
ただ、自分の素直な持ち味を活かさない場合は、少しテクニックがいるってだけ。
原田美枝子さんは品のいい美人だから、奥様風じゃきゃおかしい、
なんてことがないのと同じように、「あなたのパーソナルデザインが○○タイプだから、こうならないと似合わないよ」なんてこと、あるわけないのです。
なりたいものの要素を取り入れて、その人なりにそれっぽく寄せること。
時間はかかるけど、それはいつだって可能だし、そういうおしゃれって、独創的でほんとに楽しいよ♥♥
人生は一度きり。
ありきたりに、言われたとおりに、を目指すのやめませんか?
コメントを残す