旅に持って行くコスメは普段のオフデーのコスメと同じです。
以前はもう少し持って行くコスメの量が多かったのですが、今はこれだけです。
- カタカタ振るタイプのファンデーション
- アイブロウパウダー(アイシャドウを兼ねる)
- ピンクのアイシャドウ
- チーク
- ハイライト
- フェイスパウダー(中身とケースが違う)
- ビューラー
- マスカラ下地
- マスカラ
- リップ
- アイブロウブラシ
一つ一つのコスメの説明や用途について、
メーカーについてはメルマガで解説していきますね。
明日お届けしますので、登録がまだの方は下記リンクメール講座よりどうぞ!
旅行用ファンデーションと普段ファンデーションの使い分け
私はオンの日とオフの日でファンデーションを使い分けています。
- オン:クリームタイプを二種。厚さを変えられる。カバーしたい場所とそうでもない場所に塗り分けられる
- オフ:サラサラのリキッドタイプを一種。厚さを変えられない。ただ塗るだけなのでカバー力がない。石鹸で落とせる。
ファンデーションだけは機能、色を重視し、5000円程度のものをおススメしています。
あとのコスメはプチプラばっかり!
メイクとコスメの値段は一切関係ありませんよ。
デパコスでテンションを上げても上げなくても、メイクテクニックは変わらないのよ♥
お客様の持っているコスメを拝見すると、立派なものをお持ちです。
でも、売れてる商品と、使いやすい商品って全然違うから。
特にメイク初心者さんが、インスタ映えするようなコスメは扱いきれていない場合が多いです。
高いコスメを使えばメイク上手になれる!
っていうのは売りたい側の都合で、実際は違うからね!
メイクテクニックを上げればあなたの外見は飛躍的によくなりますよ♪♪
そして、浮いたお金でスキンケア用品に投資しましょう。
私もそうしています。素肌が綺麗になると、メイクはどんどん必要がなくなりますよ。
肌が綺麗だと、服の色に影響されなくなります。
似合うものが増えて、おしゃれの幅が広がります♪♪♪
使用しているのは無印良品のポーチ。
少ない道具でメイクできるから、正直スッカスカです(^^;)
地味ですが、使いやすい。おススメです。
コメントを残す