服は着てみない事には良いかどうかわかりませんね。
かわいい!と思っても、似合うとは限らないから。
骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、パーソナルデザイン診断、
カルテ通りに選んでも、
自分という立体的な造形に、ハマるかどうかは服により様々!
好きより似合うを取りたいなと、今日の記事を読んで思ってもら得ればと思います❤
理論上はおすすめのワンピースだけど、ヘン???
こちら、パーソナルカラー◎
骨格◎
顔タイプやパーソナルデザインも(おそらく)◎なワンピース。
めっちゃかわいい!こんなの着れたらステキ!!
でも、変だったんです。
お尻のところだけがバコンと出っ張っていて、全く私の身体のラインと合ってません。
こっちのほうがもっとわかりやすいかも
なぜヘンなのか?
もう一度見本を見てみよう
まずは低身長だからという理由。
膨らむ位置が低身長の私に合ってないからというのが一つ↓
も一つの理由は、この服はこんなボディラインの人向けの服だから!
洋梨型って、聞いたことあるでしょ?
- なで肩で肩幅狭い
- ウエスト位置が低い
- お尻周りがしっかりしてる
- 太もものハリに悩んでる
見本はそれらをすべてカバーしてくれる!
対して私のボディラインは、こう
X型っていいます。
- 肩はしっかりめ
- 腰回りもしっかりめ
- ウエストとそれらにギャップがある
- だからウエストマークすると◎
骨格診断て3つ4つしかないんですけど、その中にはこんなボディラインが潜んでるんですよ。
- X型
- I型
- A型(洋梨)
- V型 など
これは昔から、アパレル業界や服飾の専門家が使っているボディライン分類法です。
自分がどの形なのかを、骨格診断タイプとは別に知る必要があります。
パリ式は骨格診断は8パターンの分類があるそうです!
3つや4つの分類に収まらない人がいるのは当たり前なのです。
判定方法
自分自身ではなかなか判断ができないことですよね。
そもそも、試着する服が洋梨型なのか?X型なのか?もわからないはずですし〜😅
おしゃれ迷子相談所のレッスンは、複合的な視点からあなたに似合うもの、あなたのラインを微調整していきます。
骨格診断も使いつつ、他の理論も取り入れ、ムリのない、それでいて劇的な印象アップを叶えます✨✨
おしゃれ迷子相談所は、複合的な視点からあなたに似合うもの、あなたのラインを微調整していくことを得意としています。
骨格診断も使いつつ、他の理論も取り入れ、ムリのない、それでいて劇的な印象アップを叶えることが可能です。
私の場合はどうなのかな?
そう思ったあなたは、無料で学べる
こちらへどうぞ(クリック)
コメントを残す